BLOG ブログ

ENTRY

お申し込みはこちら

大人のピアノレッスン体験記〜3ヶ月でここまで弾けるようになった!

大人のピアノレッスン体験〜3ヶ月でここまで弾けるようになった!

「ピアノを始めてみたいけど、大人になってからじゃ遅いのでは?」
「楽譜が読めないけど大丈夫?」
「どのくらい練習すれば曲が弾けるようになるの?」

こんな不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?

でも大丈夫!
大人になってからでもピアノは十分に上達します☆彡

今回は
実際に3ヶ月間ピアノレッスンを続けた大人の初心者の方に
どのように上達されたのか
その体験を綴っていただきました

ピアノを始めたきっかけ

私がピアノを始めたのは36歳のとき。

仕事や家庭で忙しい毎日を過ごしていましたが
昔から憧れていたピアノをどうしても弾けるようになりたくて
一念発起してレッスンを受けることにしました。

「今からじゃ遅いかもしれない…」
と不安はありましたが、先生が
「大人だからこそ楽しめるピアノの魅力もありますよ!」
と背中を押してくれたのがきっかけで、思い切ってチャレンジしました。

初めてのレッスン

最初のレッスンでは、以下のようなことを学びました。

*正しい姿勢と手の形
*鍵盤の位置を覚える
*簡単なリズム練習
*楽譜の基本的な読み方

特に指の形を意識するのが難しく、最初はぎこちない動きしかできませんでした。

それでも、毎日少しずつ練習することで
次第にスムーズに動かせるようになりました。

3ヶ月の練習メニュー

「どのくらい練習すれば上達するの?」と思う方も多いでしょう。

ご参考までに
私が取り組んだ練習メニューをご紹介します。

1ヶ月目

*指のトレーニング(10分)
*簡単なメロディを片手で弾く(20分)
*簡単な伴奏をつけた両手奏(10分)

先生の指の動きを真似ることで
少しずつ鍵盤に慣れていきました

2ヶ月目

*初級レベルの楽譜を両手で弾く
*8分音符のリズムに挑戦
*和音を弾く

右手と左手が思うように合わなくて苦戦 (*_*)
シンプルなリズムの曲から練習を進めました

3ヶ月目以降

*初めての1曲を完成させる
*ペダルの使い方を学ぶ
*表現力を意識して演奏する

1日30分~1時間の練習を続けることで、少しずつ上達を実感できるようになりました。

簡単にアレンジされたバージョンとはいえ
一曲通して弾けるようになりすごく嬉しかったです(*'▽'*)

3ヶ月で弾けるようになった曲

3ヶ月で、私は以下のような曲が弾けるようになりました。

きらきら星

最初に取り組んだのは、シンプルな「きらきら星」

この曲はメロディもリズムも覚えやすいので
初心者にとって理想的な練習曲でした。

最初は鍵盤の位置を探しながらゆっくり弾いていましたが
少しずつテンポを上げて弾けるようになりました。

1週間ほどで右手がスムーズに動くようになり
その後、左手で簡単な伴奏を加えてみました。

両手を合わせるのは最初は難しかったのですが
片手ずつ何度も練習し、徐々にスムーズに弾けるようになりました。

バッハのメヌエット(簡単バージョン)

2ヶ月目に挑戦したのは、「バッハのメヌエット」
初心者向けにアレンジされた簡単バージョンに挑戦しました。

右手のメロディを弾くところからスタート。
3拍子のリズムを掴むのが難しく、つまずくこともありましたが、
何度も繰り返し練習することで少しずつスムーズに弾けるようになりました。

両手での演奏に移ると、左手の伴奏と右手のメロディを合わせて弾くことに苦戦しました。

特に8分音符が続く部分や
指のポジションを移動する部分が上手くできなかったのですが

先生から「フレーズごとに分けて練習すると良いですよ」とアドバイスを受け

それを意識しながら弾くことで、メロディと伴奏のまとまりを感じられるようになりました。

カノン(簡単バージョン)

3ヶ月目に入る頃には、少し長めの曲にも挑戦したいと思い、
「カノン」(簡単バージョン)を練習することにしました。

この曲は指の独立性が求められるため、指をスムーズに動かすのに苦戦しました。

特に、左手の伴奏が同じパターンで繰り返されるため、リズムを崩さずに弾くことが重要でした。

最初は指がもつれてしまいましたが
ゆっくり弾くことから始め、出来るようになったら少しずつテンポを上げる
この練習を繰り返しました。

また、ペダルの使い方もこの曲で初めて学びました。

ペダルを踏むタイミングがずれると音が濁ってしまうため、慎重に練習を重ねました。

ペダルを適切に使えるようになると、音の響きがぐっと豊かになり、ピアノを弾く楽しさが一層増しました。

大人のピアノレッスンのメリット

実際にピアノを習ってみて感じた「大人だからこそ楽しめるポイント」をいくつか挙げてみます。

理解力があるので、効率的に練習できる

子どもに比べて、大人は論理的に物事を考えられるので、理論を理解しながら効率的に学べます。

好きな曲を選んで練習できる

先生と相談しながら、自分が弾きたい曲を中心にレッスンできるのが大人の特権です。

趣味として長く続けられる

ピアノは年齢を問わず続けられる趣味。

日々の生活に音楽があることで、心が豊かになります。

ピアノは大人になってからでも上達する!

3ヶ月間のレッスンを通して、「大人でもピアノは上達する!」ということを実感しました。

もちろん、最初は苦戦することもありますが、続けていれば確実に成長できます。

もし「ピアノを始めたいけど迷っている…」という方がいたら、ぜひ一歩踏み出してみてください。

あなたも、3ヶ月後には憧れの曲を弾いているかもしれませんよ!

弾ける楽しさを実感

如何でしたか?

もちろん個人差はありますが
始めて3ヶ月で
もうレパートリーが3曲⭐︎

上達を実感され
ますますモチベーションUP⤴️

自分の音色で奏でる
まさに大人ならではの楽しみ方ですね
素敵です♫

CONTACT お問い合わせ

体験レッスン受付中!
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。