BLOG ブログ

ENTRY

お申し込みはこちら

40~50代のピアノ初心者を応援!無理なく続けて上達するためのポイント

40~50代のピアノ初心者を応援!無理なく続けて上達するためのポイント

「ピアノを弾いてみたい!」と思い立ったものの
40~50代からのスタートとなると
「本当に弾けるようになるのだろうか?」
と不安がよぎることもありますよね

でも、ご安心ください!
大人の初心者の方でも着実に上達します!

今回は、40~50代のピアノ初心者の方に向けて、
指導者の立場から「無理なく続けて上達するためのポイント」を解説します。

ピアノを楽しみながら上達するコツとしてぜひ参考にしてくださいね☆彡

まずは「弾ける喜び」を味わいましょう♪

ピアノは決して一朝一夕でマスターできるものではありません。

しかし
「すぐに弾ける簡単な曲」からスタートし
小さな成功体験を積み重ねることで
楽しみながら上達することができます。

先ずは鍵盤に触れ、音を出してみましょう!

すぐに弾ける曲を選ぼう

・5指(ドレミファソ)だけで弾ける曲
・短いフレーズで構成された曲
・リズムが単純で分かりやすい曲

例えば、
•「すぐに弾ける!大人のためのかんたんピアノ」 → 1曲が短く、すぐに達成感が得られる
•「知ってる曲ですぐに弾ける!やさしい童謡・ポップス集」 → 誰もが知っているメロディーなので、覚えやすく弾きやすい

このような教材を活用することで、最初の一歩をスムーズに踏み出せます。

「簡単アレンジ」を活用しよう

「この曲が弾きたいけど、難しそう…」というときは

・音符が大きくて見やすい楽譜を選ぶ
・音符にドレミがふってある簡単にアレンジされたバージョンから挑戦してみる
・テンポを自分の弾きやすい速さにする

などなど「簡単アレンジ」にしてみましょう♪

こうすることで、無理なく好きな曲にチャレンジできます!

目標を設定してモチベーションを維持する

何となく練習を続けるよりも
「○ヶ月後に○○を弾けるようになる!」という目標を持つことで
やる気が継続しやすくなります。

目標設定の例

• 1ヶ月後:「右手だけで1曲弾けるようになる」
• 3ヶ月後:「両手で簡単な曲を弾けるようになる」
• 6ヶ月後:「好きな曲を1曲仕上げる」

目標を立てるときは
無理のない範囲で設定し
少しずつレベルアップしていくことが大切です。

「出来た!」「弾けた!」を積み重ねることで
達成感が得られ、自信もついてきます(*^^*)

「弾く楽しさ」が感じられると
次のステップへの意欲も高まり
どんどん上達していきますよ☆

ピアノの練習を楽しく続けるコツ

焦らず、少しずつ達成感を積み重ねる

ピアノの上達には時間がかかります。

特に大人の初心者の方は
指の動きや楽譜の読み方に慣れるまでに時間がかかることも。

最初はゆっくりでOK!
自分のペースで進めることが大切です。

毎日5分でもOK!練習を習慣化しよう

忙しい大人にとって、練習時間を確保するのは大変です。

しかし、1日5分だけでもOK!

・朝のちょっとした時間
・仕事終わりのリラックスタイム
・寝る前のひととき

無理なくピアノに触れる習慣を作ることで、自然と上達していきます。

人と比べず、自分の成長を楽しむ

「同じ時期に始めたあの人のほうが上手…」と比べてしまうと、モチベーションが下がってしまいます。

大切なのは「昨日の自分より上達しているか?」です!

弾きたい曲が弾けるようになる喜びを感じながら、マイペースに進めましょう。

まとめ

40~50代のピアノ初心者の方が抱える不安は
「今からでも弾けるようになるのかな?」という気持ちから生まれます。

でも 大丈夫!
必ず弾けるようになります!

自分のペースで少しずつ
無理なく続けられる環境を作ることが大切です。

🎵 「ピアノは楽しんだ人が上達する」
🎵 「毎日5分でもOK!」
🎵 「人と比べず、自分の成長を楽しむ」

これらを意識しながら、ピアノを楽しみつつ上達していきましょう!

あなたも、きっと素敵な音色で奏でられるようになりますよ!😊

CONTACT お問い合わせ

体験レッスン受付中!
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。